ホーム  >  歯ぎしり

目白ヶ丘デンタルクリニック 矯正歯科 03-3954-2580 診療日:月曜~土曜日 休診日:日曜、祝祭日 お問い合わせはこちら
矯正治療とは
子どもの矯正 VISITING EXAMINATION
大人の矯正 CHILD DENTISTRY
無料相談窓口
BLOG ブログ

歯ぎしり

歯ぎしりについて

寝ている間の歯ぎしりは、みなさん全員が無意識にしています。

「家族や同居人に音がすると指摘されたことがないから、自分は歯ぎしりをしていないと思う」
こう考えている方も多くいると思います。
しかし、寝ている間の歯ぎしりや食いしばりは、歯がある限り、みなさんが無自覚に行っています。

最近はTVや雑誌などでも歯ぎしりについての特集が組まれることが多く、それだけたくさんの方が悩まれているのです。


歯ぎしりの原因

ところで、みなさんはこの噛むという行為、これ自身が脳トレになっていることをご存知でしょうか。
歯と歯を支える骨は直接くっついているわけではなく、その2つの間には歯根膜という靭帯があります。
この歯根膜は0.2mmほどの厚みしかありませんが、 三叉神経という大きな神経で脳へつながるセンサーとしての役割を果たしています。
三叉神経という神経は12対ある脳神経の中でも最大の神経です。
そこに歯根膜がつながっているため、噛めば噛むだけ脳に刺激が行き、ストレス発散や脳の発達、成長発育を促してくれるのです。
そのため、ストレスや親知らず、高さの合わない修復物などによる咬み合わせ(歯並び)の不調が原因で歯ぎしりは生じます。

歯ぎしりの原因

何度も言いますが、歯ぎしりはみなさんがやっています。
その力の強さとしている時間に個人差があり、強く長くしている方は下記のような症状が起こってきます。

  • 顎の痛み、偏頭痛、肩こり(咬筋、側頭筋、僧帽筋の筋肉痛)
  • 顎関節症(関節の変形、痛み)
  • 開口障害(口が開かない)
  • 顔のエラの筋肉(咬筋)の肥大
  • 歯が揺れるために歯周病が悪化する
  • 歯に亀裂が入るために本来は丸く汚れが付きにくい部位にむし歯ができる
  • 口腔内の骨の増殖
  • 歯ぐき付近の歯が削れる
  • 歯に過度な強い力がかかる
  • 歯が折れる(歯冠破折、歯根破折)

などの悪いことがたくさん起こります。

改善方法

スプリントと呼ばれるマウスピースを使用することで、顎の関節を安静な位置で落ち着くようにします。
その結果、肩こりや頭痛、顎の痛み、口が開かないなどの症状を解消することができます。


詳しくはスタッフへお尋ねください。

Copyright © 2014-2024 医療法人社団 盛幸会 目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科. All Rights Reserved.

PAGE TOP